インドネシア共和国
Republic of Indonesia
面積
1,916,862km2
人口
約2億6,700万人(2019年推定値)
首都
ジャカルタ
政治体制
大統領制、共和制
主な言語
インドネシア語
主な宗教
イスラム教
通貨
ルピア
ASEAN加盟国における日本語学習者数(2018年)
1位 インドネシア 706,603人
2位 タイ 184,962人
3位 ベトナム 174,461人
ASEAN諸国の中で日本語学習者が最も多い国!世界的にも第2位!
参考情報:国際交流基金
14,000以上の島々からなる多民族国家
ASEAN最大の人口(世界4位)と国土をもつインドネシアは、赤道に沿った14,000以上の島々からなる多民族国家です。国民の約90%がイスラム教徒で、世界で一番イスラム教徒の多い国ですが信仰は自由で、さまざまな民族や文化、宗教を尊重し、「多様性の中の統一」が特徴です。好調な内需に支えられて経済発展が目覚ましく、現在は積極的に投資誘致を進めています。
日本はインドネシアにとって最大の輸出相手国であるとともに、インドネシアは日本にとって重要なエネルギー供給国です。また、インドネシアには東南アジア屈指のリゾートアイランドであるバリ島や世界遺産ボロブドゥールをはじめとした魅力的な観光スポットがあり、日本人旅行者も多く訪れます。
国名の意味
ギリシャ語の「インドスindos」と「ネソスNesos」という単語からできていて、「インドの島々」を意味しています。
国旗の意味
赤と白は伝統的な国民色で、赤は勇気を、白は潔白を表しています。
白の上に赤があり、潔白の上に立つ勇気という意味を持ちます。
交流マナー
イスラム教では左手は不浄なものとされています。握手をしたり、物を渡す時には、左手を使わないようにしましょう。
人指しゆびで人を示すことはとても失礼なこととされていますので、気をつけましょう。
イスラム教寺院を訪れたら靴を脱ぎ、帽子をとりましょう。寺院内は、イスラム教の人たちにとって神聖な場所であることに気をつけて、見学しましょう。
人の頭は神聖なものとされているので、子供の頭をなでることはつつしみましょう。
イスラム教では豚は不浄な生き物とされているので、イスラム教徒は、豚肉を食べません。
ヒンドゥー教では牛は神聖な生き物とされているので、ヒンドゥー教徒は、牛肉を食べません。
相手の文化や生活習慣を尊重し、失礼のないように心がけましょう。