AJCスタッフ・ソメシアのお気に入りレシピ
チョイサム・スープ
Choy Sum Soup - カンボジア料理
カンボジア出身のソメシアが紹介するのは、カンボジアの家庭でよく食べられているチョイサム(菜心)スープのレシピ。菜心は日本では手に入りにくいので、代わりに小松菜を使って作るレシピです。ニンニクが利いた、あっさりとしたスープです。
材料
4人分
具 | |
---|---|
小松菜 | 200g |
細ネギ | 2本 |
[A] 豚肉 細切れ | 200g |
[A] にんにく | 3片 |
水 | 800ml |
調味料 | |
[A] 砂糖 | 小さじ2 |
[A] 塩 | 小さじ1 |
[A] フィッシュソース (ナンプラー) |
小さじ1 |
[A] 粗びき胡椒 | 小さじ1/2 |
作り方
STEP 1
小松菜を2cm幅に切る
STEP 2
ネギを小口切りにする。
STEP 3
にんにくをみじん切りにする。
STEP 4
豚肉は食べやすい大きさに切る。
STEP 5
Aをボウルに入れ、よくまぜ合わせる
STEP 6
鍋に水をいれ、沸騰したらAを入れる。
STEP 7
煮立ったら、中火にし、小松菜を入れ、やわらかくなるまで2分程ゆでる。
STEP 8
味を調整し、ネギを加えて出来上がり。
レシピストーリー
粗びき胡椒はレシピの倍の分量を入れるというソメシア
ソメシアの奥さんが作ったチョイサム(小松菜)スープ
日本でもチョイサムスープをよく作っていますか?
子どもの頃からこのスープが大好きで、今も妻によく作ってもらっています。日本に来てからは、ずっと小松菜が菜心だと思って食べていました。小松菜と菜心は似ているので、同じようにおいしくできますよ。あっさりしているので、夏によく食べます。
クメール料理には色々なスープがありますね。
カンボジアではスープをメイン料理として食べることが多いです。日本ではスープは副食として小さな器で食べることが多いと思いますが、カンボジアでは主食として大きな器でたくさん食べることが多いです。
チョイサムスープはご飯と食べるのですか?
ご飯と食べるのが一般的です。スープとご飯は別々の器によそうのが一般的ですが、私が一人で食べるときは、スープの中に直接ご飯を入れてしまうこともあります。
これからチョイサムスープを作ろうとしている方へメッセージをどうぞ。
私は胡椒を多めにいれて食べるのが好きです。スパイシーな味が好きな方は、ぜひ粗びき胡椒を多めに入れてみて下さい。